ママの五月病対策

アロマテラピー

こんにちは

みかです

今日の気分はいかがですか?


昨年、このテーマは投稿しましたが、今年は文章でも書いてみようと思いました

アロマでできる簡単ケアもぜひ参考にしてみてくださいね

五月病って?

新年度開始から約1ヶ月、がんばってきた緊張がゴールデンウィークで途切れたことからおこるだるさや気持ちのおちこみのこと



連休に張り切って遊びすぎるとその疲れも出るので、だるくなったり気力がなくなったりということを感じたこともある人もいるかもしれません

心にも身体にも出る不調のこと

そして、よく眠れなかったりしますよね

五月病と思われる原因、主要因

よく言われる五月病の主な原因は「新年度の環境変化」が一番多いかと思います

新年度からのルーティンが定まって、新しい生活リズムが整ってきたところです



そんなときに、大型連休があることで、せっかく整った生活のリズムが崩れてしまいます

なかにはお隣にどんな人が引っ越してきたかとか、新しい空気清浄機が合わないなど小さな環境の変化でも敏感に反応する方もいます

でも、ママの心労はそれだけに留まらない

こどもの不安定さもママにストレートに影響がありそうです

私も昔、そうでした

あなた様は、お子様のことで心配になったり不安になったりしていませんか?

アロマでできること

こんな気分が不安定なときこそ、アロマの出番!

症状は軽い、もう既にアロマを使っているという方にはこんなご提案



【アロマ経験者さん】
(クロモジ、ヒノキ、ヒメコマツ、イランイラン、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウムエジプト、プチグレン、ベルガモット、ラベンダーアングスティフォリア、ローズマリーベルべノン、、、)

①日中と夜の区別がはっきりするようなアロマの使い方をお勧めします

 例:夜はぐっすり眠れる、身体がリラックスできる、筋肉疲労
   が軽減できる自律神経を調整できるなどの精油

   朝や日中は、気分がすっきりする香り、元気になれたり、
   エネルギーがみなぎる香り

行動に香りを加えてみると、心身が安定してきます



【アロマはじめてさん】
(ラベンダーアングスティフォリアやクロモジ、ゼラニウムエジプトなど)

まだ、お使いになったことがないあなたなら、「自律神経」調整に目を向けましょう

一言で言ってもどこに?って思われるかもしませんが、まずは夜ぐっすり眠れるよう考えてみてください(就寝3時間前から自分だけに意識をむける)

自分のことを「よくやった!」と思ってあげるだけでもいいですよ



アロマを使う方法としては、こんな方法もあります

①寝るときに[リラックスできる香り]をティッシュにつけて枕の下に入れて寝てみる

②一人でバスタイムを満喫できるなら、[バスソルト]や[バスミルク]+[自律神経を整える香り]で心地よいお風呂タイムを楽しんでみる



精油には嗅覚から吸入することで、脳から自律神経を調整させてくれるような作用をもつものがたくさんあります

ぜひ、一度お試しください

お問い合わせも随時受け付けています

五月病にならないための行動

あなたは人に頼るのは得意ですか?

素直な自分を表現する方でしょうか?



「しっかりしなくちゃ」「私がやらないと」というような頑張り屋さんには、特に五月にどっと疲れがでるかもしれません

人から言われた言葉が気になったり、明日のことが不安になったりするときは、リラックスする時間をもつことが大事です



「五月病にならないためにできること」

・自分を責めない

・がんばりすぎない

・疲れたらその日のうちに、疲労回復を目指す

・リラックスできる時間をもつ

・誰かを頼る

・こどもを信頼する



五月病は病気ではありませんが適応障害やうつ病に近い症状がでます

心配になったときは、ドクターの診断を仰ぎましょう

メンタルの整え方

身体の不調を素直にキャッチしましょう

「~だから」「~をやらないと」こういった思考は常にママの頭に常駐します

が、

「~だから」「~をやらないと」に意識があったなと気づけたらOKです



マイナス思考になってしまう事柄を無理に思考から排除しようと考えなくても大丈夫です

それは、ある意味そのままで、別のものへ視点を変換させればいいだけです



「リラックスできる時間」を一日のどこかのタイミングでもってみてください



五感を感じてみると、安堵感を保てるかもしれません

【好きなもの、好きなことと向き合う時間】と、考えると案外たくさん出てきます

1.嗅覚で  アロマ、食べ物、お花、水や樹木、外の空気、、、

2.味覚で  好きな食材、フルーツ、ドリンク、、、

3.触覚で  触感が好みのもの、おこさま、パートナーとのハグ、
       わんちゃん、ねこちゃん、プールの中での水や、
       手に触れる空気、、、

4.聴覚で  音楽、波、川、風、森、、、、

5.視覚で  目に入ってくる美しいもの、写真、絵画、動画、映画、
       SNS、書籍、、、



疲れがでたら「休む」、疲れがでることを「予定しておく」ことも大事です

おわりに

私の過去の経験では、こどもの悩みを誰にも相談できませんでした

毎日がただ忙しく過ぎていく、感じる自分の身体の小さな違和感には目をつぶって過ごしていました



身体の疲れを放置していけば、不健康になります

不安や悩みをないがしろにせず、外へ出す癖をつけておくといいかもしれませんね



みなさんには、ぜひ心と身体が連動していることに気付いてもらいたいです

また、アロマで簡単にリラックスできることを知っていただいて、ぜひご体験くだされたら嬉しいです

きっと心を穏やかにさせてくれます

そして安心をもたらしてくれる、でもそれは隠れている本当のあなたからの声です



私にお手伝いできることがあれば、お声かけください

ここまでお読みくださりありがとうございました

愛をこめて